健康長寿ネット

健康長寿ネットは高齢期を前向きに生活するための情報を提供し、健康長寿社会の発展を目的に作られた公益財団法人長寿科学振興財団が運営しているウェブサイトです。

地域密着型サービスとは

公開日:2019年2月12日 18時00分
更新日:2019年6月27日 11時04分

地域密着型サービスとは1)2)

 地域密着型サービスとは、今後増加が見込まれる認知症高齢者や中重度の要介護高齢者等が、出来る限り住み慣れた地域で生活が継続できるように、市町村指定の事業者が地域住民に提供するサービスです。2006年4月の介護保険制度改正により創設されました。

 具体的には、地域の特性を活かし、その地域に添ったサービスを提供するために、市町村が事業者の指定や監督を行います。施設などの規模が小さいので、利用者のニーズにきめ細かく応えることができると期待されており、事業者が所在する市町村に居住する者が利用対象者となっています。

 実際のサービス内容は、お住まいの市町村によって異なりますので、利用を希望する場合にはケアマネジャーや地域包括支援センター、市町村の福祉課(介護保険担当)にお問い合わせください。

地域密着型サービスが必要とされる背景2)

 団塊の世代が75歳以上となる2025年を目途に、重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、医療・介護・予防・住まい・生活支援が包括的に確保される体制(地域包括ケアシステム)の構築を実現することが求められています。

 また、日本の人口が横ばいで75歳以上人口が急増する大都市部、75歳以上人口の増加は緩やかだが人口は減少する町村部等、高齢化の進展状況には大きな地域差がある状況です。そのため、地域包括ケアシステムは、保険者である市町村や都道府県が、その地域の自主性や主体性に基づき、地域の特性に応じて作り上げていくことが必要です。しかしながら、住み慣れた地域での生活を支えるため、身近な市町村で提供される「地域密着型サービス」の整備が進んでいるものの、整備が進んでいない自治体へのノウハウの情報の提供が急がれています。

地域密着型サービスの対象者

 地域密着型サービスの介護給付の対象者は、要介護の認定を受けている方で、原則としてサービス事業者と同じ市町村に居住している方が対象となります。

 なお、地域密着型サービスのうち、介護予防を目的とした「地域密着型介護予防サービス」は要支援の認定を受けている方を対象に「介護予防認知症対応型通所介護」「介護予防小規模多機能型居宅介護」「介護予防認知症対応型共同生活介護(グループホーム)」のサービスを提供しています。

地域密着型サービスの種類

 地域密着型サービスには、次のような種類のサービスがあります。

小規模多機能居宅介護3)4)5)

 小規模多機能居宅介護は中重度となっても在宅での生活が継続できるように支援する、小規模な居住系サービスです。1つの事業者と契約するだけで、「通い」を中心としながら「訪問、短期間の宿泊」などを組み合わせて利用することができます。一つの事業者で様々なサービスを利用できるため、スタッフとも顔なじみとなり、安心感が得られるというメリットがあります。特に、環境やスタッフの変化にうまくなじめない方(認知症の方)に向いています。食事、入浴などの介護や支援が受けられます。

 要支援者の人は「介護予防小規模多機能型居宅介護」を利用できます。

 詳しくは、「小規模多機能居宅介護」のページをご覧ください。

定期巡回・随時対応型訪問介護看護3)4)6)

 定期巡回・随時対応型訪問看護介護は日中・夜間を通じて1日複数回の定期訪問と随時の対応を介護・看護が一体的に、又は密接に連携しながら提供されるサービスです。ホームヘルパーや看護師などが定期的に自宅を訪問し、食事や排泄、入浴の介護や療養上のお世話を行います。

 随時対応は、急な体調不良やトラブルがあった時等、緊急の連絡に対応し、利用者の状況に応じた対応者による訪問介護や訪問看護を受けることができます。24時間体制で対応してくれるため、利用者本人、介護者の不安が軽減されるでしょう。

看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)3)4)7)

 看護小規模多機能型居宅介護(複合サービス)とは、小規模多機能型居宅介護と同様に、1つの事業者と契約するだけで、「通い」を中心としながら、「宿泊」や「訪問介護・訪問看護」が利用できる複合型のサービスです。小規模多機能型居宅介護に訪問看護がプラスされたもので、医療的なニーズのある高齢者が対象となります。

 なお、要支援の方は利用できません。

 詳しくは、「看護小規模多機能居宅介護」のページをご覧ください。

地域密着型通所介護8)

 地域密着型通所介護とは、定員18人以下の小規模なデイサービスで、入浴や食事などの介護支援や機能訓練、レクリエーションを楽しむ時間などを、日帰りの時間帯の中で提供するサービスです。

 要支援1あるいは要支援2の方は利用できません。

 詳しくは、「地域密着型通所介護」のページをご覧ください。

夜間対応型訪問介護3)4)9)

 夜間対応型訪問介護には、「定期巡回」と「随時対応」の2種類があり、夜間帯でも訪問介護に対応してくれるサービスです。

 定期巡回は、18時から翌朝8時までの夜間帯にホームヘルパーや看護師などが定期的に訪問し、排泄介助や安否確認等のサービスが受けられます。

 随時対応は、転倒し自力で起き上がれない場合や急な体調不良の場合などに、ホームヘルパーを呼んで介助を受けることができます。

 要支援1あるいは要支援2の方は利用できません。

 詳しくは、「夜間対応型訪問介護」のページをご覧ください。

認知症対応型通所介護3)4)10)

 一般の通所介護(デイサービス)では、認知症の方に対応していないことや本人がなじめないことがあります。認知症対応型通所介護は、食事、入浴などの介護や支援、機能訓練を日帰りで利用できる、認知症の方に限定したサービスです。 

 認知症対応型通所介護は大きく3つの種類に分かれています。

  • 併設型:特別養護老人ホーム等に併設されているもの
  • 単独型:認知症対応型デイサービスとして単独で設置されているもの
  • 共用型:グループホームのリビングや食堂の共用スペースで提供するもの

 詳しくは、「認知症対応型通所介護」のページをご覧ください。

認知症対応型共同生活介護(グループホーム)3)4)11)

 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)は、認知症の高齢者が共同で生活する住居であり、食事、入浴などの介護や支援、機能訓練が利用できます。少人数で、24時間専門的な援助体制により、それぞれの能力を活かしながら家庭的な雰囲気の中で生活を送ります。

 要支援1の方は利用できません。

 詳しくは、「認知症対応型共同生活介護(グループホーム)」のページをご覧ください。

地域密着型特定施設入居者生活介護3)12)

 地域密着型特定施設入居者生活介護は、入居定員30人未満の小規模な介護専用の有料老人ホームや、軽費老人ホームなどで、食事、入浴等の介護や機能訓練等が利用できます。

 要支援の方は利用できません。

 詳しくは、「地域密着型特定施設入居者生活介護」のページをご覧ください。

地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護13)

 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護は、要介護者を対象とする定員30人未満の小規模な特別養護老人ホームで、入浴、排せつ、食事等の介護、機能訓練等を利用できます。サービス内容や流れ、スタッフは特別養護老人ホームとほぼ同じです。

 要支援1あるいは要支援2の方は、利用できません。

参考文献

  1. 地域密着型サービスについて P58 厚生労働省(PDF)(外部サイト)(新しいウインドウが開きます)
  2. 地域密着型サービスの概要 厚生労働省(PDF)(外部サイト)(新しいウインドウが開きます)
  3. 江田章江ほか編:困りごとから探せる介護サービス利用法[改訂版], 社会福祉法人東京都社会福祉協議会, 東京都, 2017年P62,P66,P96,P128,P132,P134,P160-161
  4. 牛越博文監修:図解 介護保険のしくみと使い方がわかる本. 講談社, 東京都, 2018年, P9,P84,P86,P92,P98,P113
  5. どんなサービスがあるの? - 小規模多機能型居宅介護 介護事業所・生活関連情報検索「介護サービス情報公表システム」(外部サイト)(新しいウインドウが開きます)
  6. どんなサービスがあるの? - 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 介護事業所・生活関連情報検索「介護サービス情報公表システム」(外部サイト)(新しいウインドウが開きます)
  7. どんなサービスがあるの? - 複合型サービス(看護小規模多機能型居宅介護) 介護事業所・生活関連情報検索「介護サービス情報公表システム」(外部サイト)(新しいウインドウが開きます)
  8. どんなサービスがあるの? - 地域密着型通所介護 介護事業所・生活関連情報検索「介護サービス情報公表システム」(外部サイト)(新しいウインドウが開きます)
  9. どんなサービスがあるの? - 夜間対応型訪問介護 介護事業所・生活関連情報検索「介護サービス情報公表システム」(外部サイト)(新しいウインドウが開きます)
  10. どんなサービスがあるの? - 認知症対応型通所介護 介護事業所・生活関連情報検索「介護サービス情報公表システム」(外部サイト)(新しいウインドウが開きます)
  11. どんなサービスがあるの? - 認知症対応型共同生活介護(グループホーム) 介護事業所・生活関連情報検索「介護サービス情報公表システム」(外部サイト)(新しいウインドウが開きます)
  12. どんなサービスがあるの? - 地域密着型特定施設入居者生活介護 介護事業所・生活関連情報検索「介護サービス情報公表システム」(外部サイト)(新しいウインドウが開きます)
  13. どんなサービスがあるの? - 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 介護事業所・生活関連情報検索「介護サービス情報公表システム」(外部サイト)(新しいウインドウが開きます)

無料メールマガジン配信について

 健康長寿ネットの更新情報や、長寿科学研究成果ニュース、財団からのメッセージなど日々に役立つ健康情報をメールでお届けいたします。

 メールマガジンの配信をご希望の方は登録ページをご覧ください。

無料メールマガジン配信登録

寄附について

 当財団は、「長生きを喜べる長寿社会実現」のため、調査研究の実施・研究の助長奨励・研究成果の普及を行っており、これらの活動は皆様からのご寄附により成り立っています。

 温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

ご寄附のお願い(新しいウインドウが開きます)

このページについてご意見をお聞かせください