健康長寿ネット

健康長寿ネットは高齢期を前向きに生活するための情報を提供し、健康長寿社会の発展を目的に作られた公益財団法人長寿科学振興財団が運営しているウェブサイトです。

腰部脊柱管狭窄症の症状

公開日:2016年7月25日 14時00分
更新日:2019年2月 7日 18時38分

 腰部脊柱管狭窄症は、さまざまな病態により脊柱管が狭くなり、殿部から下肢の痛みやしびれをきたした状態です。

腰部脊柱管狭窄症の代表的な症状

 代表的な症状には以下のようなものがあります。

間欠跛行(かんけつはこう)

 腰部脊柱管狭窄症の、最も代表的な症状です。安静時には症状が無い、もしくは軽度の人が、ある程度の距離をあるくと下肢に痛みやしびれが生じ、歩くことが困難となります。一度腰をかがめて休むと、症状は軽くなり、また歩けるようになりますが、しばらく歩くとまた症状が出ます。

 進行すると、だんだんと歩ける距離や時間が短くなり、安静時でも症状が出るようになります。

感覚神経障害、坐骨神経痛

 下肢の痛みやしびれ、感覚鈍磨、感覚過敏、などがあります。冷えるような感じ、灼熱感をうったえることもあります。

 なお、殿部から下肢にかけて走る神経を坐骨神経と呼ぶため、この領域に痛みが出る場合、坐骨神経痛と呼ぶこともあります。

運動神経障害、筋力低下

 運動神経が障害されると、力が入りにくくなります。具体的には、歩くときに体重が支えづらい、足が上がりにくい、スリッパが脱げやすい、などの症状がでます。進行すると実際に筋肉が萎縮し、筋力低下がおこります。

腰痛

 腰痛や、腰の周りが重い・張るなどの症状を認める場合があります。下肢の症状だけで、腰痛は全く認めない場合もあります。

膀胱直腸障害

 進行すると、肛門周囲のほてりや、尿が漏れやすくなる・出にくくなる、などの症状をきたすこともあります。

病態と症状との関係

 背骨の中を走る神経は、徐々に枝分かれして体の中の様々な部位に行きます。腰から出る神経は下肢に向けて枝分かれし、枝分かれの高さにより、下肢のどの部分に行くかが決まっています。そのため、症状のある部位を参考に、実際に脊柱管が狭くなっている場所を推測することが可能です。

 脊柱管の圧迫形式と症状の関係は、下記の3タイプに分類されます。画像所見と症状が一致しないときには、追加検査を行い、詳しい原因を調べます。

馬尾型(ばびがた)

 脊柱管の中心部分が圧迫されるタイプです。左右両下肢の神経症状や、膀胱直腸障害が特徴的です。

神経根型(しんけいこんがた)

 中心から枝分かれした神経が圧迫されるタイプです。左右どちらかの下肢の神経症状が出ます。

混合型

 馬尾型と神経根型、両方の症状が起きているタイプです。

無料メールマガジン配信について

 健康長寿ネットの更新情報や、長寿科学研究成果ニュース、財団からのメッセージなど日々に役立つ健康情報をメールでお届けいたします。

 メールマガジンの配信をご希望の方は登録ページをご覧ください。

無料メールマガジン配信登録

寄附について

 当財団は、「長生きを喜べる長寿社会実現」のため、調査研究の実施・研究の助長奨励・研究成果の普及を行っており、これらの活動は皆様からのご寄附により成り立っています。

 温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

ご寄附のお願い(新しいウインドウが開きます)

このページについてご意見をお聞かせください