健康長寿ネット

健康長寿ネットは高齢期を前向きに生活するための情報を提供し、健康長寿社会の発展を目的に作られた公益財団法人長寿科学振興財団が運営しているウェブサイトです。

第66回 4月の桜

公開日:2024年5月10日 09時00分
更新日:2024年5月10日 09時00分

宮子 あずさ(みやこ あずさ)
看護師・著述業


 このところはもっぱら3月中に満開になっていた東京の桜だが、今年は4月上旬に満開。桜の下で入学式を迎えた人もいたのではないだろうか。

 この時期は、雨が多い時期でもある。3月下旬から4月上旬にかけて、菜の花の時期に降り続く雨のことを菜種梅雨という。

 今年の東京はと言えば、満開の時期に限って雨の日が多かった。花散らしの雨と言えば風流なのだが、あっという間に散る桜は、なんとも言えずもの悲しかった。

 桜の花を強く意識するようになったのは、30代の終わり、同い年の友人をがんで見送ってからだ。「次の桜は見られないかもしれない」と友人は言い、案に反して桜が見られたことを、本当に喜んでいた。

 病気が進んで入院し、病室の窓からは、桜がきれいだとメールが来た。

 「もうだめかと思っていたけど、桜が見られたわ。本当によかった。次はもうないだろうけど、今年見られたのは、本当にうれしい」。

 40歳を迎えてすぐ、彼女は亡くなった。あれから20年が経ち、改めて、40歳の死は若すぎたと実感する。今生きていたら、彼女はどんな風に生きていたのだろう。

 今にして思えば、自分が20代の頃、40代、50代は、はるか年上の年配者だったと言える。その年で人生が終われば、さすがに長生きとは言えない。それでも、ある程度までは人生やり遂げた人、というイメージがあった。

 しかし自分が60歳になると、年齢の感覚は大きく変わる。40代、50代はまだまだ若い。どんなにか生きたかったろうと、その無念を思うのである。

 桜は一気に花開き、花が散ると一気に葉が茂る。桜は潔い花であり、咲く時も散る時も、はっと目を見張らせる力を持っている。どんなに満開の桜がきれいでも、その先は散るほかない。きれいなのは一時とわかるからこそ、私たちは花を愛でるのだろう。

 看護師として働き、いろいろな経験を積みながら年を重ねていく。今だから感じること、考えることがある。4月の桜を見ながら、改めて、見送った人を思い出す。

 4月は両親の命日が続く。15日は父、17日は母。気づけば、父が亡くなってもう24年。母は12年。月日が経つのは本当に早い。月並みだが、1日1日を大切に。毎日を楽しく、悔いがないように生きたいものだ。

 そんな気持ちを新たにする、桜の季節である。

写真:筆者の寝室の満開の桜柄ののれんと、その奥でくつろいでいる愛猫もふこを表す写真。

<私の近況>
 猫が出入りできるよう、わが家の寝室はドアを開けています。暖房の効率がいいように、手ぬぐいののれんを掛け始めました。雨で桜が散っても、わが家の桜は満開です。

 奥には飼い猫・もふこの姿も。桜と猫、合いますね~。

著者

筆者_宮子あずさ氏
宮子 あずさ(みやこ あずさ)
看護師・著述業
1963年生まれ。1983年、明治大学文学部中退。1987年、東京厚生年金看護専門学校卒業。1987~2009年、東京厚生年金病院勤務(内科、精神科、緩和ケア)。看護師長歴7年。在職中から大学通信教育で学び、短期大学1校、大学2校、大学院1校を卒業。経営情報学士(産能大学)、造形学士(武蔵野美術大学)、教育学修士(明星大学)を取得。2013年、東京女子医科大学大学院看護学研究科博士後期課程修了。博士(看護学)。
精神科病院で働きつつ、文筆活動、講演のほか、大学・大学院での学習支援を行う。

著書

「まとめないACP 整わない現場,予測しきれない死(医学書院)、『看護師という生き方』(ちくまプリマ―新書)、『看護婦だからできること』(集英社文庫)など多数。ホームページ:ほんわか博士生活(外部サイト)(新しいウインドウが開きます)

無料メールマガジン配信について

 健康長寿ネットの更新情報や、長寿科学研究成果ニュース、財団からのメッセージなど日々に役立つ健康情報をメールでお届けいたします。

 メールマガジンの配信をご希望の方は登録ページをご覧ください。

無料メールマガジン配信登録

寄附について

 当財団は、「長生きを喜べる長寿社会実現」のため、調査研究の実施・研究の助長奨励・研究成果の普及を行っており、これらの活動は皆様からのご寄附により成り立っています。

 温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

ご寄附のお願い(新しいウインドウが開きます)

このページについてご意見をお聞かせください(今後の参考にさせていただきます。)