健康長寿ネット

健康長寿ネットは高齢期を前向きに生活するための情報を提供し、健康長寿社会の発展を目的に作られた公益財団法人長寿科学振興財団が運営しているウェブサイトです。

慢性閉塞性肺疾患(COPD)のケア

公開日:2016年7月25日 10時00分
更新日:2019年6月12日 10時35分

禁煙への取り組み

 「タバコを吸うとイライラしていた気持ちが治まる。」、「ストレス解消法のひとつ」という方も多いと思いますが、イライラするのは、血液中のニコチン濃度が少なくなり、禁断症状が現れているのです。タバコを再び吸って、体内のニコチン濃度を上げることでイライラが解消しているだけなのです。タバコに代わる健康的なストレス解消法や気分転換できる方法を見つけ、タバコに頼らない生活を送ることが必要です。まずは自分で「禁煙する」という心構えをしっかり持つことから始めましょう。

栄養バランスを整える

 慢性閉塞性肺疾患(COPD)では呼吸不全となるため、運動時・安静時のエネルギー消費量が多くなります。また、活動量の低下により、食欲不振となりやすく、栄養不良や体重減少がみられます。年齢、性別、体格、身体状態にあった適切なエネルギーと栄養を食事から摂り、太りすぎは避けて、適切な体重を維持することが大切です。食欲がなく、食事をする体力もないという方は、医師や看護師、栄養士に相談し、食事を食べやすい形態に変える、食事回数を増やす、高カロリー食を利用するなどの工夫の検討が必要です。

予防接種、マスクの着用、手洗い・うがい

 感染症に罹患すると慢性閉塞性肺疾患(COPD)の症状が増悪し、重症化します。インフルエンザや肺炎球菌など、感染症の予防接種を受けること、外出時はマスクを着用する、帰宅してからの手洗い・うがいの励行、人込みは避けるなど、感染症予防のための対策を行いましょう。

運動習慣をつける

 体力・耐久性・筋力の低下は慢性閉塞性肺疾患(COPD)の症状の増悪、生活の質の低下につながります。体力・耐久性・筋力を維持するためには、15~20分位の散歩や体操などの有酸素運動が効果的です。体調や症状に合わせて可能な範囲で運動を続けるようにしましょう。

呼吸器にやさしい環境を整える

 大気汚染物質や冷たい空気、ハウスダスト、刺激物の摂取など、呼吸器に刺激を与える環境は避けるようにしましょう。花粉やPM2.5の多い日の外出は避ける、掃除機をこまめにかける、辛いものの摂取は控えるなど、生活環境にも気を配るようにしましょう。

呼吸筋の体操

呼吸筋のストレッチ

 肺が膨らみにくくなることから、硬くなって動きにくい胸郭を広げて可動性を促すことや、努力性呼吸によって緊張が高まり、硬く縮んでいる首や肩、背中の筋肉を柔らかくすることで、深い呼吸ができるように促します。肩の上げ下げ、胸を開く、首の体操、上体を反らす、背中を丸くする、わきを伸ばす、などの上肢・首・体幹の体操を行います。

四肢・体幹の筋力トレーニング

 生活するために必要な、立つ、歩く動作に関わる筋肉の筋力・筋肉量の向上を目指します。腿上げやスクワット、立ち上がり練習など、四肢・体幹の筋肉の筋力増強訓練を行います。

呼吸法の練習

腹式呼吸

 腹式呼吸とは、別名ドローイングと呼ばれるお腹で呼吸をする方法で、息を吸った時にお腹が膨らみ、吐いた時に凹みます。仰向けに寝て、手をお腹の上に置いて大きく呼吸するとわかりやすくなります。

口すぼめ呼吸

 口すぼめ呼吸は、鼻から息を吸い、口をすぼめて普通の2倍以上ゆっくり細く息を吐き出す呼吸方法です。

排痰訓練

 慢性閉塞性肺疾患(COPD)では、痰の粘り気が強いうえに呼吸が浅くなりがちで、痰を外に出すことができず、溜まりやすくなります。自分で腹圧をかけながら「ハッ」と大きく息を吐く力を使い、溜まっている痰を出しやすくします。徒手療法にて胸郭を動かし、痰を出しやすくすることも行います。

発声練習

 声をしっかり出すことも呼吸筋の働きを促します。好きな歌を歌う、お気に入りの本を音読するなど、発声する機会も作りましょう。

日常生活動作訓練

 パルスオキシメーターで酸素濃度を測りながら動作練習を行います。上肢の大きな動きを伴う動作は息切れを起こしやすいので、労作時の負荷が少ない動作方法の指導・練習が行われます。

無料メールマガジン配信について

 健康長寿ネットの更新情報や、長寿科学研究成果ニュース、財団からのメッセージなど日々に役立つ健康情報をメールでお届けいたします。

 メールマガジンの配信をご希望の方は登録ページをご覧ください。

無料メールマガジン配信登録

寄附について

 当財団は、「長生きを喜べる長寿社会実現」のため、調査研究の実施・研究の助長奨励・研究成果の普及を行っており、これらの活動は皆様からのご寄附により成り立っています。

 温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

ご寄附のお願い(新しいウインドウが開きます)

このページについてご意見をお聞かせください