健康長寿ネット

健康長寿ネットは高齢期を前向きに生活するための情報を提供し、健康長寿社会の発展を目的に作られた公益財団法人長寿科学振興財団が運営しているウェブサイトです。

胆石症

公開日:2017年6月30日 09時31分
更新日:2019年6月12日 14時31分

胆石とは

 胆汁は肝臓で作られ、いったん胆嚢にためられて濃縮された後、食事の刺激で総胆管を通り十二指腸に排出されます。この胆汁の通り道にできる結石を胆石といいます。

胆石症の分類

 胆石症は、胆嚢、総胆管および肝臓内で発症するものに分けられます(それぞれ、胆嚢結石、胆管結石、肝内結石と言います)。

胆石症の原因

 胆石症の発症の原因はコレステロールによるものが約60%と大半を占めています。コレステロール胆石は、肝臓で作られる胆汁がコレステロールで飽和してしまうと、コレステロールの結晶ができやすくなることで起こります。

 胆石が発症する要因として、加齢、肥満、女性、妊娠、過激なダイエット、小腸の病気、薬剤、食習慣などが挙げられます。

胆石症の症状

 胆石症の症状は、右の上腹部から中心部が痛くなり、右の背中から肩まで広がることがあります。胆嚢結石は食後に急に発症する激しい痛みが典型的です。

 短時間で治まる場合と、鈍痛が持続する場合があります。後者は胆嚢炎や胆管炎を起こしていることが考えられます。

 胆嚢結石は健診などで偶然に発見されることもあります。肝内結石は無症状のことがほとんどです。

胆石症の診断

超音波検査

 胆石の場所や大きさを見ます。安全なスクリーニング検査として検診でも用いられています。

腹部CT検査

 石灰化した胆石が分かります。治療の決定に役立てます。

MRCP(MRIの胆膵管撮影)

 超音波検査で分かりにくい総胆管結石の診断に使われます。

ERCP(内視鏡的逆行性胆道膵管造影)

 内視鏡を使い十二指腸から胆管を直接造影する方法です。詳細な胆道造影所見に加え、内視鏡所見が診断に有用になることもあります。IDUS(管腔内超音波検査)をすることもあります。治療も同時にできるメリットがあります。

PTC(経皮的胆道造影)

 お腹の上から針を肝臓に刺して胆管を造影します。

経静脈胆道造影

 造影剤を点滴して胆道をみる検査です。CTと組み合わせる方法もあります。

EUS(超音波内視鏡)

 先端に超音波のついた内視鏡で胆嚢などを見ます。

胆石症の治療

 基本的に無症状の胆嚢結石は治療せずに経過観察します。

胆嚢結石の治療

 胆嚢結石の治療としては次のようなものがあります。

  1. 経口溶解療法(薬で胆石を溶かす方法):小さなコレステロール胆石に限られます。
  2. 腹腔鏡下胆嚢摘出術:小さな穴を開けて胆嚢をとります。
  3. ESWL(対外衝撃波結石破砕術):衝撃波で石を割ります。
  4. 通常の胆嚢摘出術。

胆管結石の治療

 胆管結石の治療としては次のようなものがあります。

  1. 内視鏡的治療:上記のERCPに引き続き直接石を取ります。
  2. 外科的治療:胆嚢胆管結石を一度にとる場合や、内視鏡治療の及ばない場合にします。

胆嚢胆管結石の治療

 肝内胆管結石の治療としては次のようなものがあります。

1. 外科的治療:手術で石をその周囲の肝臓とともに切除する。

2. 内視鏡治療:上記のPTCに引き続き内視鏡的に砕石します。

胆石症の治療法は主治医にまずは相談を

 発生部位や大きさ、症状あるいは個数によって胆石の治療法は異なります。主治医の先生と治療法についてご相談ください。

無料メールマガジン配信について

 健康長寿ネットの更新情報や、長寿科学研究成果ニュース、財団からのメッセージなど日々に役立つ健康情報をメールでお届けいたします。

 メールマガジンの配信をご希望の方は登録ページをご覧ください。

無料メールマガジン配信登録

寄附について

 当財団は、「長生きを喜べる長寿社会実現」のため、調査研究の実施・研究の助長奨励・研究成果の普及を行っており、これらの活動は皆様からのご寄附により成り立っています。

 温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

ご寄附のお願い(新しいウインドウが開きます)

このページについてご意見をお聞かせください