長寿科学研究に関する情報を提供し、明るく活力ある長寿社会の実現に貢献します。

エビデンスに基づく認知症予防プログラムの社会実装~高齢者のQOL向上と持続可能なコミュニティ支援の確立~

採択プロジェクト

プロジェクトリーダー氏名所属団体・部署・役職プロジェクト名分類助成額
櫻井 孝 国立長寿医療研究センター研究所長 エビデンスに基づく認知症予防プログラムの社会実装~高齢者のQOL向上と持続可能なコミュニティ支援の確立~ B:実装研究(研究期間:令和7年度から令和9年度)
1年目
令和7年度:
30,000,000円

プロジェクトリーダー

写真:さくらいたかし氏の写真。
櫻井 孝(さくらい たかし)
国立長寿医療研究センター研究所長
略歴
1992年:神戸大学大学院医学系研究科修了、岡崎国立共同研究機構生理学研究所研究員、1993年:米国ワシントン大学薬理学教室研究員、2001年:神戸大学大学院医学系研究科老年内科助手、2007年:神戸大学附属病院老年内科講師、2010年:国立長寿医療研究センターもの忘れセンター部長、2014年:同もの忘れセンター長、2016年:名古屋大学大学院医学系研究科認知機能科学分野連携教授(~現在)、2021年:国立長寿医療研究センター副院長、国立長寿医療研究センター認知症先進医療開発センター長(~現在)、2022年より現職
専門分野
老年病・糖尿病
財団刊行物掲載記事
特集/高齢者の肥満とやせ(Aging&Health 第27巻第1号)(新しいウインドウが開きます)
認知症の診断 1.臨床的視点から(平成30年度長寿科学研究業績集)(新しいウインドウが開きます)
特集/進行を少しでも遅らせ穏やかに生きる手助けをする─予防への最新の取り組みJ-MINTAging&Health 第29巻第1号)(新しいウインドウが開きます)
巻頭言/認知症の人の意思決定支援(Aging&Health 第32巻第3号)(新しいウインドウが開きます)
特集/認知症リスクに対する多因子介入の効果:J-MINT研究(Aging&Health 第33巻第1号)(新しいウインドウが開きます)