エイジングアンドヘルス 2025年第34巻2号
以下をクリックすると機関誌の内容をご覧になることができます。
WEB版機関誌「Aging&Health」アンケート
WEB版機関誌「Aging&Health」のよりよい誌面作りのため、ご意見・ご感想・ご要望をお聞かせください。
お手数ではございますが、是非ともご協力いただきますようお願いいたします。
巻頭言
貢献寿命延伸への挑戦:社会実装
東京大学名誉教授、東京大学未来ビジョン研究センター客員教授
東京大学高齢社会総合研究機構客員教授 秋山弘子
特集:貢献寿命の延伸
貢献寿命延伸への挑戦!〜高齢者が活躍するスマートコミュニティの社会実装〜
一橋大学大学院ソーシャル・データサイエンス研究科教授
東京大学先端科学技術研究センター特任教授 檜山 敦
貢献度の指標開発と今後の展望
武蔵野大学ウェルビーイング学部教授 菅原育子
貢献寿命延伸に必要な新たな取り組み視点
ニッセイ基礎研究所ジェロントロジー推進室上席研究員 前田展弘
シニアのキャリア形成に関する心理学的考察
リクルートマネジメントソリューションズ組織行動研究所主幹研究員 今城志保
対談
長生きを喜べる社会、生きがいある人生をめざして
第14回 今後の医療のゴールはADLとQOL
一般社団法人未来医療研究機構代表理事 長谷川敏彦
公益財団法人長寿科学振興財団理事長 大島伸一
最新研究情報
- タウ線維の構造的系統樹における新たな知見の追加
- 遺伝子発現変動から探る脳老化制御のホットスポット
- 転倒リスク増加薬中止の転倒予防効果~欧州国際共同研究から
- ヘルスケア領域でのChatGPT利用に関する調査結果が報告される
- 胸腺由来FGF21がもたらす免疫系の若返り
インタビュー
いつも元気、いまも現役
何事にも死にものぐるいで「文武両道」をゆく
スピードスケートギネス記録保持者 丸茂伊一
ルポ1:地域の鼓動
知と交流で築くアクティブシニアの居場所
千葉県柏市 一般社団法人セカンドライフファクトリー
ルポ2:地域の鼓動
町民すべてが生涯現役を目指す〜支援される側も担い手に〜
秋田県藤里町 藤里町社会福祉協議会
エッセイ
少子高齢化・人口減少社会のモビリティ
第2回 デマンド交通への期待
東京大学名誉教授、一般財団法人日本自動車研究所所長 鎌田 実
認知症の人のこころを知る
第2回 認知症介護の落とし穴 ケアとコントロール
大阪大学名誉教授、社会福祉法人大阪府社会福祉事業団特別顧問 佐藤眞一
News&Topics
公益財団法人長寿科学振興財団 研究助成・成果発表会/若手研究者表彰式・受賞講演

2025年6月27日(金)、第34回日本老年学会総会(会場:幕張メッセ)において、日本老年学会との共催で「研究助成・成果発表会」および「若手研究者表彰式・受賞講演」を実施しました。
- 研究助成・成果発表会1 高齢社会課題解決研究および社会実装活動への助成
- 研究助成・成果発表会2 認知症発症予防介入戦略拠点の構築のための研究への助成
- 若手研究者表彰式・受賞講演