コロナ禍での福祉用具利用における世界規模の課題抽出調査の結果から
公開日:2021年7月 9日 09時00分
更新日:2021年7月14日 14時23分
コロナ禍での福祉用具の利用や供給に関する世界規模でのインターネット調査が行われた。72か国から合計342の回答が寄せられ、調査結果から"人対人"で成り立つ福祉用具関連サービスの崩壊、非常時に対する備え不足、福祉用具利用者にはむずかしい遠隔IT技術の活用の限界、政策と供給システムの不十分さの4つの問題点が抽出された。今回のパンデミックからの学びとして、利用者中心をさらに重視し、政策やインフラの構築、IT技術の開発を進め、より持続可能で柔軟な社会システムをつくることが必要と結ばれている。
参考文献
Smith EM, et al., Int J Health Policy Manag. (in press). doi: 10.34172/ijhpm.2020.210
転載元
公益財団法人長寿科学振興財団発行 機関誌 Aging&Health No.98(PDF)(新しいウィンドウが開きます)
寄付について
当財団は、「長生きを喜べる長寿社会実現」のため、調査研究の実施・研究の助長奨励・研究成果の普及を行っており、これらの活動は皆様からのご寄付により成り立っています。
温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。
ご寄付のお願い(新しいウインドウが開きます)
新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルス感染症の感染が再び拡大する可能性がある状況で、毎日ご不安に感じられている方も少なくないと思われます。特に高齢者の方におかれましては感染予防を心掛けながら健康を維持していくことが大事です。
そこで高齢者およびご家族に向けて健康を維持するための情報をまとめました。ぜひご覧いただき毎日の健康の一助となれば幸いです。
新型コロナウイルス感染症対策
無料メールマガジン配信について
健康長寿ネットの更新情報や、長寿科学研究成果ニュース、財団からのメッセージなど日々に役立つ健康情報をメールでお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は登録ページをご覧ください。
無料メールマガジン配信登録