健康長寿ネット

健康長寿ネットは高齢期を前向きに生活するための情報を提供し、健康長寿社会の発展を目的に作られた公益財団法人長寿科学振興財団が運営しているウェブサイトです。

高齢者の余暇活動の動向

公開日:2019年5月31日 09時18分
更新日:2022年7月21日 10時47分

 60歳以上の高齢者の余暇活動に実態と男性・女性のすごし方の違いについて総務省が公表した平成28年(2016年)度の社会生活基本調査結果をみていきましょう。

高齢者の余暇活動の実態

 60歳以上の高齢者の余暇活動のすごし方を「学習・自己啓発・訓練」、「ボランティア活動」、「スポーツ」、「趣味・娯楽」、「旅行・行楽」ごとの行動者率※1でみると、趣味・娯楽が最も高く、次いで旅行・行楽、続いてスポーツという結果でした(表1)。

 男性・女性別でみると65歳以上の男性で、女性よりも「ボランティア活動」と「スポーツ」の割合が高くなっています。女性では「旅行・行楽」が男性よりも高い割合となっています。

※1 行動者率:
行動者率とは10歳以上人口に占める行動者数の割合(%)のこと
表1:60歳以上の高齢者の生活活動における行動者率(%)1)より作成
男女合計:
60~64歳
男女合計:
65~69歳
男女合計:
70~74歳
男女合計:
75歳以上
男性:
60~64歳
男性:
65~69歳
男性:
70~74歳
男性:
75歳以上
女性:
60~64歳
女性:
65~69歳
女性:
70~74歳
女性:
75歳以上
学習・自己啓発
・訓練
35.1 33.6 32.0 22.2 11.2 31.7 30.7 25.1 36.8 35.3 33.1 20.3
ボランティア活動 28.6 29.8 30.0 20.0 28.3 31.0 31.7 25.1 29.0 28.7 28.6 16.5
スポーツ 67.4 70.2 68.2 49.6 69.7 72.8 73.4 58.5 65.2 67.8 63.7 43.5
趣味・娯楽 86.4 84.8 81.7 67.5 85.8 84.2 81.6 70.8 87.0 85.3 81.8 65.2
旅行・行楽 72.6 72.6 68.7 49.4 69.0 69.3 67.8 51.8 76.0 75.8 69.6 47.8

学習・自己啓発・訓練

 60歳以上の男性・女性のうち、「学習・自己啓発・訓練」の行動者率は60~64歳で最も高く、年齢層が上がるごとに少なくなっています。

 60~64歳で行動者率が最も高いのは「商業実務・ビジネス関係」で、その中でも「パソコンなどの情報処理」の割合が多くなっています。65歳以上では「芸術・文化」の割合が高くなっています。

 男性・女性を比べると、60~74歳では女性の行動者率が高く、75歳以上では男性が高くなっています。内容は、どの年齢層でも「商業実務・ビジネス関係」が高く、女性は「パソコンなど情報処理」以外にも介護関係の割合も男性より高くなっています。

画像1:パソコンを教わる高齢男性の写真

 男性では、「人文・社会・自然科学」、女性では「家政・家事(料理・裁縫・家庭経営など)」、「芸術・文化」の割合も高くなっています(表2)。

表2:60歳以上の高齢者の「学習・自己啓発・訓練」の行動者率(%)1)より作成
男女合計:
60~64歳
男女合計:
65~69歳
男女合計:
70~74歳
男女合計:
75歳以上
男性:
60~64歳
男性:
65~69歳
男性:
70~74歳
男性:
75歳以上
女性:
60~64歳
女性:
65~69歳
女性:
70~74歳
女性:
75歳以上
総数 35.1 33.6 32.0 22.2 11.2 31.7 30.7 25.1 36.8 35.3 33.1 20.3
外国語(総数) 8.2 7.5 5.0 3.1 8.6 8.0 5.8 4.4 7.9 7.0 4.4 2.2
英語 6.9 6.5 4.4 2.8 7.4 7.1 5.0 3.9 6.5 5.9 3.8 2.0
英語以外の外国語 2.8 2.4 1.4 0.7 2.8 2.7 1.6 1.1 2.7 2.0 1.2 0.5
商業実務・
ビジネス関係(総数)
15.3 13.3 10.8 6.0 20.2 17.9 16.3 10.6 10.6 9.0 6.1 2.8
パソコンなどの
情報処理
12.9 12.1 10.0 5.4 16.2 15.9 15.0 9.5 9.7 8.4 5.8 2.5
商業実務・
ビジネス関係
5.5 3.5 2.1 1.2 9.2 5.7 3.3 2.4 2.0 1.5 1.0 0.4
介護関係 5.1 3.8 3.2 1.8 3.3 2.7 2.6 1.9 6.8 4.8 3.7 1.8
家政・家事
(料理・裁縫・家庭経営など)
12.1 12.4 12.2 7.9 6.8 6.7 6.5 5.2 17.2 17.7 17.1 9.7
人文・社会・自然科学
(歴史・経済・数学・生物など)
8.2 7.6 6.8 4.4 10.7 10.1 9.5 6.8 5.8 5.3 4.5 2.7
芸術・文化 12.1 13.5 13.3 9.1 9.5 11.6 10.7 9.0 14.5 15.3 15.6 9.2
その他 7.9 8.0 8.9 6.6 7.8 8.6 9.1 7.6 8.0 7.4 8.8 5.8
画像2:自己啓発のため机で勉強するシニア女性の写真

ボランティア活動

 「ボランティア活動」の行動者率は70~74歳で最も高く、75歳以上では減少しています。内容は「まちづくりのための活動」がどの年齢においても高い割合となっています。

 男性・女性を比べると、男性は60~74歳にかけて行動者率が上がっていますが、女性は年齢層が上がるごとに減少しています。

 男性・女性とも「まちづくりのための活動」の割合が高いですが、男性では「安全な生活のための活動」、女性では「高齢年者を対象とした活動」への参加も多くみられます(表3)。

 地域での活動に参加する高齢者が多く、あとは、それぞれの興味や得意とする分野へそれぞれが参加していることが伺えます。

表3:60歳以上の高齢者の「ボランティア活動」の行動者率(%)1)より作成
男女合計:
60~64歳
男女合計:
65~69歳
男女合計:
70~74歳
男女合計:
75歳以上
男性:
60~64歳
男性:
65~69歳
男性:
70~74歳
男性:
75歳以上
女性:
60~64歳
女性:
65~69歳
女性:
70~74歳
女性:
75歳以上
総数 28.6 29.8 30.0 20.0 28.3 31.0 31.7 25.1 29.0 28.7 28.6 16.5
健康や医療サービスに
関係した活動
2.3 1.8 1.8 1.5 2.1 1.6 1.2 1.4 2.6 2.0 2.3 1.5
高齢者を
対象とした活動
5.2 7.1 8.7 5.2 3.1 5.0 6.8 5.3 7.3 9.0 10.3 5.1
障害者を
対象とした活動
1.7 2.1 2.0 0.9 1.2 1.8 1.8 0.8 2.3 2.4 2.1 0.9
子供を
対象とした活動
4.5 5.2 5.2 2.4 3.9 5.4 6.2 3.4 5.1 4.9 4.3 1.6
スポーツ・文化・芸術・
学術に関係した活動
4.0 4.2 3.9 2.2 5.1 5.1 5.0 3.4 2.9 3.4 3.0 1.4
まちづくりの
ための活動
15.0 15.8 15.4 10.9 16.8 18.6 18.3 14.3 13.2 13.1 12.9 8.5
安全な生活の
ための活動
6.5 7.0 6.7 3.7 8.1 9.7 9.8 5.9 5.0 4.4 4.1 2.2
自然や環境を
守るための活動
5.5 5.4 5.3 3.1 6.1 6.7 6.2 4.4 5.0 4.2 4.6 2.2
災害に
関係した活動
1.7 1.6 1.4 0.7 1.6 1.9 1.2 0.8 1.7 1.2 1.6 0.6
国際協力に
関係した活動
1.2 1.0 1.0 0.6 1.0 1.2 1.0 0.6 1.4 0.8 1.1 0.5
その他 3.8 4.0 4.0 2.9 3.2 3.9 4.0 3.8 4.3 4.1 4.0 2.3

スポーツ

 スポーツの行動者率は全体で65~69歳で最も高く、「ウォーキング・軽い体操」の行動者率が多くなっています。「器具を使ったトレーニング」や「登山・ハイキング」も高い割合です。

画像3:ウォーキングを楽しむ高齢男女の写真

 「ゲートボール」は10歳以上の総合の行動者率は0.7と低いですが特に男性の70歳以上で2.0以上の行動者率がみられます。10代の行動者率が高い「野球」や「バスケットボール」、「バレーボール」、「サッカー」、「バドミントン」などの高負荷のスポーツは、高齢者の行動者率はかなり低く、比較的低負荷のスポーツが高齢者では行動者率が高くなっています。

 男性・女性を比べると、女性よりも男性の方がスポーツの行動者率は高く、男性では「つり」と「ゴルフ」、「ボウリング」が高い傾向にあります(表4)。

表4:60歳以上の高齢者の「スポーツ」の行動者率(%)1)より作成
男女合計:
60~64歳
男女合計:
65~69歳
男女合計:
70~74歳
男女合計:
75歳以上
男性:
60~64歳
男性:
65~69歳
男性:
70~74歳
男性:
75歳以上
女性:
60~64歳
女性:
65~69歳
女性:
70~74歳
女性:
75歳以上
総数 67.4 70.2 68.2 49.6 69.7 72.8 73.4 58.5 65.2 67.8 63.7 43.5
野球
(キャッチボールを含む)
1.4 1.6 1.5 0.6 2.4 3.0 2.9 1.3 0.4 0.4 0.4 0.1
卓球 2.6 3.1 3.5 1.8 2.7 2.7 3.4 2.0 2.5 3.4 3.6 1.6
ゴルフ
(練習場を含む)
9.9 9.6 8.2 4.3 17.9 17.4 15.5 9.2 2.3 2.2 1.9 0.9
ゲートボール 0.5 1.1 1.7 2.3 0.5 1.3 2.0 3.0 0.4 0.9 1.5 1.8
ボウリング 5.6 4.2 3.2 1.4 7.1 4.8 4.3 2.2 4.1 3.7 2.2 0.8
つり 6.9 7.4 6.1 2.2 12.4 13.8 11.9 5.1 1.7 1.4 1.1 0.3
水泳 5.5 6.1 4.8 2.2 5.0 5.7 5.0 2.2 6.0 6.3 4.6 2.2
登山・
ハイキング
11.5 12.5 11.2 4.1 12.1 13.1 12.7 5.7 10.9 11.9 9.8 2.9
サイクリング 5.6 5.8 4.9 2.1 7.2 8.2 7.0 3.8 4.1 3.5 3.1 1.0
ジョギング・
マラソン
5.1 5.0 3.8 1.8 7.2 7.0 5.1 2.8 3.2 3.1 2.8 1.2
ウォーキング・
軽い体操
49.1 54.7 53.6 38.3 45.6 51.8 55.0 43.3 52.5 57.3 52.3 34.9
器具を使った
トレーニング
15.1 13.6 12.2 7.9 13.6 13.1 12.5 9.4 16.6 14.0 11.9 6.8

趣味・娯楽

 高齢者の「趣味・娯楽」の行動者率は年齢層が高くなるごとに低下しています。「映画館以外での映画鑑賞」、「園芸・庭いじり・ガーデニング」、「趣味としての読書」、「CD・スマートフォンなどによる音楽鑑賞」の行動者率が高くなっています。

 75歳以上の高齢者での行動者率が高い活動は「園芸・庭いじり・ガーデニング」、「趣味としての読書」です。

 男性・女性を比べると、「趣味・娯楽」の行動者率は、74歳以下では男性よりも女性で行動者率が高くなっています。男性は「日曜大工」や「カラオケ」、「写真の撮影・プリント」、「スポーツ観覧」の割合が高く、女性では「美術鑑賞」や「園芸・演劇・舞踊鑑賞」、「編み物・手芸」、「園芸・庭いじり・ガーデニング」、「趣味としての読書」、「映画館での映画鑑賞」が高くなっています(表5)。

表5:60歳以上の高齢者の「趣味・娯楽」の行動者率(%)1)より作成
男女合計:
60~64歳
男女合計:
65~69歳
男女合計:
70~74歳
男女合計:
75歳以上
男性:
60~64歳
男性:
65~69歳
男性:
70~74歳
男性:
75歳以上
女性:
60~64歳
女性:
65~69歳
女性:
70~74歳
女性:
75歳以上
総数 86.4 84.8 81.7 67.5 85.8 84.2 81.6 70.8 87.0 85.3 81.8 65.2
スポーツ観覧 16.6 15.8 13.7 7.2 21.0 20.5 19.0 11.3 12.4 11.4 9.2 4.4
美術鑑賞 23.2 23.1 20.9 11.5 19.1 19.5 19.2 12.5 27.2 26.5 22.4 10.9
演芸・演劇・
舞踊鑑賞
16.9 16.7 15.9 10.1 11.4 11.5 10.6 7.8 22.2 21.5 20.5 11.7
映画館での
映画鑑賞
30.6 25.7 19.7 8.8 27.7 23.9 17.8 9.5 33.4 27.5 21.3 8.4
映画館以外での
映画鑑賞
45.9 39.0 32.2 19.2 46.7 41.1 34.2 23.3 45.2 37.0 30.6 16.4
CD・
スマートフォンなどによる
音楽鑑賞
33.5 25.0 16.9 8.7 34.3 27.3 18.2 11.2 32.8 23.0 15.7 6.9
カラオケ 20.2 19.6 19.0 12.8 22.9 21.7 21.7 15.3 17.6 17.6 16.6 11.1
編み物・手芸 12.0 14.0 12.0 8.9 0.2 0.4 0.4 0.3 23.3 26.7 22.1 14.9
趣味としての
料理・菓子作り
13.4 12.9 10.5 6.1 4.4 4.1 3.4 2.3 22.1 21.1 16.6 8.7
園芸・庭いじり・
ガーデニング
39.9 44.6 45.3 32.7 30.7 36.4 39.5 32.7 48.7 52.2 50.3 32.8
日曜大工 14.5 15.1 14.1 8.5 25.1 27.5 27.4 19.3 4.3 3.7 2.6 1.0
写真の撮影・
プリント
20.7 18.7 14.8 8.1 22.3 22.5 20.4 14.4 19.2 15.2 9.9 3.7
趣味としての
読書
38.9 38.2 34.6 24.8 34.1 35.2 32.2 26.8 43.5 40.9 36.6 23.4
遊園地、動植物園、
水族館などの見物
26.2 24.6 20.0 9.3 21.2 21.7 18.4 11.1 31.1 27.3 21.3 8.2

旅行・行楽

 高齢者の「旅行・行楽」の行動者率は年齢層が上がるにつれて低下しています。

 男性・女性を比べると、男性よりも女性の行動者率が高くなっています。女性では「日帰りの行楽」の行動者率が多く、男性では「旅行」が高い傾向にあります(表6)。

表6:60歳以上の高齢者の「行楽・旅行」の行動者率(%)1)より作成
男女合計:
60~64歳
男女合計:
65~69歳
男女合計:
70~74歳
男女合計:
75歳以上
男性:
60~64歳
男性:
65~69歳
男性:
70~74歳
男性:
75歳以上
女性:
60~64歳
女性:
65~69歳
女性:
70~74歳
女性:
75歳以上
総数 72.6 72.6 68.7 49.4 69.0 69.3 67.8 51.8 76.0 75.8 69.6 47.8
行楽(日帰り) 55.7 56.1 51.8 36.5 51.7 51.9 49.7 36.8 59.4 60.1 53.7 36.3
旅行
(1泊2日以上・総数)
57.6 57.0 51.7 34.3 54.8 55.5 52.1 37.6 60.3 58.4 51.3 32.0
旅行・
国内(総数)
56.2 55.5 50.7 33.7 53.5 53.8 51.2 36.9 58.8 57.0 50.3 31.5
国内・
観光旅行
46.2 47.1 43.3 28.3 44.4 46.1 43.6 31.5 47.9 48.0 43.0 26.0
国内・帰省・
訪問などの旅行
23.5 21.3 17.9 10.9 21.6 20.2 17.9 12.0 25.4 22.4 17.9 10.1
海外
(観光旅行)
8.2 7.9 6.0 2.4 7.3 8.1 6.2 3.0 9.0 7.7 5.9 2.1

高齢者の余暇活動の男女の違い

 高齢者の余暇活動をみると、男性では仕事、女性では家事で培ってきた技能や、男性では日曜大工、女性では編み物・手芸といったこれまでの生活の中で経験のあることを余暇活動として続けているケースが多く感じられます。

 女性は日帰りで行楽を楽しみ、男性は宿泊して旅行を楽しむなど、家庭での役割が多い女性と外での仕事の役割が多い男性との、生活行動の特性の違いが余暇活動の過ごし方にも見てとれます。どのような生活行動、生活活動を経験してきたかに余暇活動も影響を受けると言えそうです。

参考文献

  1. 総務省統計局 社会生活基本調査 平成28年社会生活基本調査 調査票Aに基づく結果 生活行動に関する結果 主要統計表(外部サイト)(新しいウインドウが開きます)

無料メールマガジン配信について

 健康長寿ネットの更新情報や、長寿科学研究成果ニュース、財団からのメッセージなど日々に役立つ健康情報をメールでお届けいたします。

 メールマガジンの配信をご希望の方は登録ページをご覧ください。

無料メールマガジン配信登録

寄附について

 当財団は、「長生きを喜べる長寿社会実現」のため、調査研究の実施・研究の助長奨励・研究成果の普及を行っており、これらの活動は皆様からのご寄附により成り立っています。

 温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

ご寄附のお願い(新しいウインドウが開きます)

このページについてご意見をお聞かせください