健康長寿ネット

健康長寿ネットは高齢期を前向きに生活するための情報を提供し、健康長寿社会の発展を目的に作られた公益財団法人長寿科学振興財団が運営しているウェブサイトです。

第31回 得手不得手を知ろう

公開日:2021年6月 4日 09時00分
更新日:2021年6月 4日 09時00分

宮子 あずさ(みやこ あずさ)
看護師・著述業


 歳を重ねて活力が落ちてくると、多くの人に、得手不得手の変化が起きる。たいていの場合、得意だったことがうまくできなくなり、不得意なことは不得意なまま。結局のところ、得意なことが減ってしまうようだ。

 以前訪問看護で関わった80代の女性は、若い頃から料理が好きで、歳を重ねてからも親族や友人を招いてはホームパーティーを開いていた。ところが、体力が落ちると伴に、人を招くのが億劫になり、やがて料理をすることもしなくなっていった。

 こうした変化の背景には、加齢と伴に配偶者の死、子どもの独立など、さまざまな変化があった。人によっては、ひとり暮らしになったからこそ、人を招き、楽しい時間を作れるだろう。

 だが、実際には、それだけのエネルギーを持つ人はそうそういない。彼女のように、加齢による変化と喪失体験から、これまで楽しくやってきたことができなくなってしまう。そうした人の方が多いように見える。

 訪問看護に伺うきっかけは、気力の低下が一線を越え、うつが目立つようになったからだ。抗うつ剤や眠剤の効果で悪化は止まった。けれども、加齢や喪失といううつの引き金自体は、変わらない。折り合うには時間がかかり、その分回復も時間を要した。

 ゆっくりながらも状態は上向きで、最低限の家事も自分でできていた。特に得意だった料理は、自分でやりたいという気持ちが強く、インスタントものに頼らず、自炊を続けていた。

 ある日、前日の夕食のメニューを聞くと「ご飯、納豆、焼き魚、ほうれん草のおひたし、なすの味噌汁」との答えが返ってきた。私からすれば、完璧な夕食である。しかし彼女は納得できない。「本当に粗末で.....。うつになってから何も作れない」と嘆くのである。

 「それだけ召し上がっていれば、お身体には十分ですよ。今は無理せず、簡単メニューでいきましょう。それだって、私の家なら十分凝ったメニューです」。私の返答に、彼女は「そんなことないわ」というように首を振っていた。

 得意なことについては、自分に求めるゴールが高い。これは誰にでも当てはまるのではないか。彼女は料理が得意で、楽しんで作っていた。だから、凝った料理が億劫で作れない状況が不満で仕方がない。

 一方、決して料理が得意ではない私の場合、「ご飯、納豆、焼き魚、ほうれん草のおひたし、なすの味噌汁」の夕食は、かなり凝ったメニューになる。恐らく私なら、ほうれん草のおひたしがあれば、味噌汁はインスタントで済ますだろう。それで何ら恥じることはない。

 しかし、できる・できないの基準は、人からどう見えるかではなく、自分がどう感じるか。特に得意なことであれば、求めるゴールは高い。周囲からいくら賞賛されても、自尊心は高くならない。ここが本当に難しいところである。

 そして、料理については自分に甘い私であるが、書いた文章については、やはり不得意と感じる人より高いレベルを自分に求める。そして、納得できるように表現できないととてもつらい。元気なうちから、自分の得手不得手を意識しておくと、ちょっとつまづいた時の力になるかもしれない。

写真:筆者が作成したポストカードにレシピを書いてラミネートしたレシピカードを表す写真。
<私の近況>
今日は料理の話を書きましたが、私は料理が苦手。よく作る料理はレシピカードを作り、ささっと作れるようにしています。ポストカードにレシピを書き、水に濡れても良いように、ラミネート。ラミネーターはわが家の必需品です。

著者

筆者_宮子あずさ氏
宮子 あずさ(みやこ あずさ)
看護師・著述業
1963年生まれ。1983年、明治大学文学部中退。1987年、東京厚生年金看護専門学校卒業。1987~2009年、東京厚生年金病院勤務(内科、精神科、緩和ケア)。看護師長歴7年。在職中から大学通信教育で学び、短期大学1校、大学2校、大学院1校を卒業。経営情報学士(産能大学)、造形学士(武蔵野美術大学)、教育学修士(明星大学)を取得。2013年、東京女子医科大学大学院看護学研究科博士後期課程修了。博士(看護学)。
精神科病院で働きつつ、文筆活動、講演のほか、大学・大学院での学習支援を行う。

著書

『宮子式シンプル思考─主任看護師の役割・判断・行動1,600人の悩み解決の指針』(日総研)、『両親の送り方─死にゆく親とどうつきあうか』(さくら舎)など多数。ホームページ:ほんわか博士生活(外部サイト)(新しいウインドウが開きます)

無料メールマガジン配信について

 健康長寿ネットの更新情報や、長寿科学研究成果ニュース、財団からのメッセージなど日々に役立つ健康情報をメールでお届けいたします。

 メールマガジンの配信をご希望の方は登録ページをご覧ください。

無料メールマガジン配信登録

寄附について

 当財団は、「長生きを喜べる長寿社会実現」のため、調査研究の実施・研究の助長奨励・研究成果の普及を行っており、これらの活動は皆様からのご寄附により成り立っています。

 温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

ご寄附のお願い(新しいウインドウが開きます)

このページについてご意見をお聞かせください