健康長寿ネット

健康長寿ネットは高齢期を前向きに生活するための情報を提供し、健康長寿社会の発展を目的に作られた公益財団法人長寿科学振興財団が運営しているウェブサイトです。

第60回 助けてくれてありがとう

公開日:2023年11月10日 09時00分
更新日:2023年11月10日 09時00分

宮子 あずさ(みやこ あずさ)
看護師・著述業


 精神科領域で働いていても、時々がんで亡くなる患者さんがいる。がんは高齢者の病気とは限らない。若くて患う人も少なくない。それでも、加齢に伴い罹患率が上がるのも事実。超高齢社会においては、がんも増加する。

 若い頃から精神疾患を抱えて生きてきた人が、さらにがんになり、人によっては命を奪われる。ある病気にかかっていることは、別の病気にかからない保障にはならない。わかっていても、やりきれない気持ちになったりする。

 訪問看護で働いていた時、相次いで2つのがんに見舞われ、亡くなった女性がいた。私より少し年下で、50代初めで亡くなった。

 最初は耳下腺のがん。30代半ばから耳下腺が腫脹し、悪性化の可能性がある良性腫瘍として、10年以上様子を見てきた。私が身体科での経験があると話すと、とても頼ってくれ、ある時、耳下腺の腫瘍が大きくなったと、相談を受けた。

 「大きくなったら手術と言われているけど、本当に治るのかしら。がんだって言われたら、もうダメなんじゃないかと思うと、病院に行くのが怖いんです」

 私は病院に行くよう強く勧め、その際こう説明した。

 「時間をかけて大きくなってきたものだから、早く切れば大丈夫。とにかく治るためには、1秒でもはやく診てもらうことですよ」

 彼女はすぐに受診を申し込み、最短で手術を受けた。経過は順調で、1ヶ月ほどで退院。自宅に戻った。その後、私の勤務日の関係で、彼女を訪問する機会がなく、久しぶりに訪問したのは、退院から半年以上経っていた。

 久しぶりに会った彼女はやせており、歩き方に元気がなかった。「宮子さんのおかげで手術をして、助かった」と笑顔を見せるが、私は何やらとても気になり、「なんかやせたようだけど、大丈夫?」と、最近の様子を聞いた。

 「やせているっていうのはないけど、お腹が出てきて困っているの」と彼女は力無く笑った。「え?ちょっと、お腹を見てもいいかしら」

 その時の情景を、私は今もはっきり覚えている。彼女のお腹はただ事ではない膨らみを見せており、私の経験では、間違いなく大量の腹水が溜まっていると思われた。

 「ねえねえ、お腹ね、水が溜まっているのではないかと思う。いつも病院に行くようにばっかり言って申し訳ないんだけど、これも早く診てもらうのが良いと思う」

 彼女はこの時も私の言葉に従ってくれた。後から聞いた話では、近くの内科クリニックに行ったところ、すぐに大きな病院を紹介され、そこで5リットルの腹水を抜いたという。

 それから間も無く訪問看護にうかがったところ、彼女は淡々と診断結果を教えてくれた。

 「スキルス胃がんで、もう手術はできないんだって。抗がん剤を外来でやる、って言われました。もう、やってもらうしかないね。宮子さん、病院に行くように言ってくれてありがとう。2度も助けてくれて、ありがとう」。

 しかし、現実は残酷で、急速に調子を崩した彼女は、間も無く1人で暮らせなくなり、腹水を抜いた病院に入院が決まった。入院の連絡をくれた時、彼女は電話でこう言った。

 「退院したら、身体の方を見てくれる訪問看護と往診の先生にかかる予定です。精神科の薬も往診の先生からもらいます。精神科の病院は、これでおしまい。長い間本当にありがとう。宮子さん、ありがとう」

 その後は連絡のないまま日が過ぎ、ある時別の訪問先に行く途中、彼女のいたアパートの部屋を外から見た。ポストの口はテープで塞がれ、明らかに空室になっている。

 「助けてくれて、ありがとう」の言葉を思い出し、少し佇んで、泣いてしまった。助けてあげられなかった、という気持ちで、胸が潰れそうだった。

 あれから数年たち、私は60代になった。常に淡々としていた彼女は、どのような気持ちで最後の日々を送ったのだろうか。

 亡くなった彼女は、もう歳を重ねることはない。老いはさまざまな変化をもたらす。それでも、歳を重ねられるのは、幸せなことなのだと改めて思う。

写真:愛猫もふこが衣装ケースの上でくつろぐ様子を表わす写真。

<私の近況>
11月に入っても暑い日が続いた東京。それでも少しずつ秋は深まり、少しもの悲しい季節。見送った患者さんのことをよく思い出します。そんな時読み返すのは、「100万回生きたねこ」。命に終わりがあるからこそ、わかることもある。そんなメッセージが心に響きます。棚に飾った「100万回生きたねこ」と、もふこ。並べてみると、やっぱりよく似ています。

著者

筆者_宮子あずさ氏
宮子 あずさ(みやこ あずさ)
看護師・著述業
1963年生まれ。1983年、明治大学文学部中退。1987年、東京厚生年金看護専門学校卒業。1987~2009年、東京厚生年金病院勤務(内科、精神科、緩和ケア)。看護師長歴7年。在職中から大学通信教育で学び、短期大学1校、大学2校、大学院1校を卒業。経営情報学士(産能大学)、造形学士(武蔵野美術大学)、教育学修士(明星大学)を取得。2013年、東京女子医科大学大学院看護学研究科博士後期課程修了。博士(看護学)。
精神科病院で働きつつ、文筆活動、講演のほか、大学・大学院での学習支援を行う。

著書

「まとめないACP 整わない現場,予測しきれない死(医学書院)、『看護師という生き方』(ちくまプリマ―新書)、『看護婦だからできること』(集英社文庫)など多数。ホームページ:ほんわか博士生活(外部サイト)(新しいウインドウが開きます)

無料メールマガジン配信について

 健康長寿ネットの更新情報や、長寿科学研究成果ニュース、財団からのメッセージなど日々に役立つ健康情報をメールでお届けいたします。

 メールマガジンの配信をご希望の方は登録ページをご覧ください。

無料メールマガジン配信登録

寄附について

 当財団は、「長生きを喜べる長寿社会実現」のため、調査研究の実施・研究の助長奨励・研究成果の普及を行っており、これらの活動は皆様からのご寄附により成り立っています。

 温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

ご寄附のお願い(新しいウインドウが開きます)

このページについてご意見をお聞かせください